top of page
房総山散歩

石射太郎登り口
ここまで車で来れるのは便利だ。

登り始めは急な階段から始まる
まだ余裕。

IMG_2302.JPG
頂上からの絶景 この時間から帰っても、ふもとにつくまでには日が暮れてしまった。懐中電灯を照らしながらゆっくり下山。

石射太郎登り口
ここまで車で来れるのは便利だ。
1/17

地獄除き
その名の通り、足がすくみ上ります。このアングルは手前の休憩所の2階から撮るとグッド!

トレッキングコース入口にある案内板
まっすぐ伸びた階段は公園コース、心左に行けば車力コース、少し戻って陸橋脇から山に登るコースが沢コースだ。今回こちらのコースを選んだ。

ふもと付近に合った光藻の洞窟

地獄除き
その名の通り、足がすくみ上ります。このアングルは手前の休憩所の2階から撮るとグッド!
1/27

ロッジ村周辺の駐車場
ロッジ村周辺には多数のトレッキングコースがあり一日では攻めきれない。 また、駐車場も整備されていてマイカー族にはうれしい。

ロッジ村登山道入口のカンバン
今回は展望台まで登り、キャンプ場方面に下るコースを選んだ。

ロッジ村付近にある滝を見る
下まで降りていく遊歩道があり、川の中をじゃぶじゃぶ入り写真を撮ってみた。

ロッジ村周辺の駐車場
ロッジ村周辺には多数のトレッキングコースがあり一日では攻めきれない。 また、駐車場も整備されていてマイカー族にはうれしい。
1/12
君津豊英湖周辺 清和の森 3
マップ
ロッジ村周辺と、豊英湖側から登る高宕山コース
ロッジ村付近にはトレッキングコースが多数ある。
夏は川遊びが楽しそう。水量は少なく浅い、流れも弱い。小さい子と遊ぶには絶好の場所だ。

笠石
結構ぐらぐらするので、石の上には乗らないようにしたい。

フルーツ村 河津桜
梅、桜が同時に見られる。中腹まで歩くと、4.50本の桜の木が、華やかに咲いている。

寂光不動尊
どうして人里離れたこのような場所の崖の下に建っているのだろうか。 どのような目的で建てたのだろうか。

笠石
結構ぐらぐらするので、石の上には乗らないようにしたい。
1/13
豊英湖 フルーツ村 笠石 4
景勝地・笠石
フルーツ村に車を止めて、山に入る。3月16日 早桜(河津桜)がピンクの花びらが満開だった。
最初の登りがきついが、後は、稜線を崖に気をつけながら散歩気分で歩けます。途中の岩の山頂から見る景色は、この辺では最高の眺めで感動!おすすめコースです。

東京湾観音を裏側から見た

IMG_2034.JPG

内房とは思えない景色・大貫

東京湾観音を裏側から見た
1/8
東京湾観音裏古道 5
大貫港側から登る。最初の山に登る前の崖の上から見る東京湾がとっても綺麗だ。穴場中の穴場。
bottom of page